Posts

Showing posts from June, 2025

犬島ボランティア2日目

Image
 今回のボランティアでは、午前中には犬島精錬所美術館に行き、午後からはくらしの植物園で草抜き、苗植えを行ったあと、写真家の方に写真の撮り方を教えて頂きました!! 皆さんは犬島の歴史を知っていますか? 犬島は昔は映画館や小学校があり、今では考えられないほどの人が生活していたそうです🏫🎥 精錬所が閉鎖されたタイミングで人々が離れていき、今では数十人しか住民がいません。 また、犬島は花崗岩の産地としても有名です。海に面していて、色々なところに運びやすいこともあり、大阪湾や岡山城など場所に犬島の岩が使われているそうです。 犬島の精錬所は、今では美術館として生まれ変わり、観光地として多くの人が訪れる場所になっています。 でも、もともとは公害の原因にもなった工場で、島の自然や人々に大きな影響を与えていました。 瀬戸内海の島々には、他にもいろんな歴史があります。 たとえば、直島や豊島には他の地域のゴミが運ばれて処理されていたり、長島にはハンセン病の療養所があったりと、 都市の“見えない部分”や負担を背負わされてきた島が多くあります。 今回のボランティアでは、そういった過去の出来事を「自分には関係ない」とは思わず、 島の歴史やそこに生きる人たちのことをきちんと知ろうとする姿勢が大切だと感じました。 昼ごはんは、島の方が作ってくださったばら寿司を食べました!また、シソジュースも初めて飲ませていただいたのですが、とても美味しかったです🥤犬島を訪れた際にはぜひシソジュースを飲んでみてください! くらしの植物園では、草抜きをしたあと、ホワイトセージなどの苗を植えました。   そのあと写真家の方に、写真の撮り方について教えて頂き、島の写真を撮りました。私は写真を撮るのが苦手なのですが、撮り方を教えて頂き、上手く撮れたかは別として、とても勉強になりました。 今回の活動では犬島の歴史を知れてとても勉強になりました。これからも犬島を深く知っていきたいです。

Inujima Diaries🫧 From Industrial Past to Artistic Present and Photo Tips to Capture It All ‪📷💭

Image
Our second day on Inujima was all about discovering the island’s fascinating history and learning how to capture its beauty through the lens of a camera🤳🏖️ 【Ruins to Revitalization】 We started with a visit to the Inujima Seirensho Art Museum, a truly unique space built on the remains of a former copper refinery. The museum embodies the concept of “using what exists to create what is to be”, a powerful vision rooted in sustainability, art, architecture, and the environment. I found this idea deeply inspiring. In a time when climate change is a global concern, reusing the past to shape the future is more relevant than ever🌍💫 During a historical session, Mr.Hashitume shared that Inujima once stood as one of Japan’s top copper producers. For years, the smelter thrived, but eventually, a combination of economic recession, management challenges, and rapid industrial advancements led to its closure in 1919. While the industry brought prosperity to both the island and the nation, it also l...